はじめに

第一部 組織者の形成
 1 橋浦家の人々
 因幡の名望家 兄弟たち 経験的思考
 2 郷党の仲間たち
 クロポトキンを読む 地方文壇の雄として 故郷往還
 3 彷徨と邂逅
 講義録の発行 有島武郎を知る 叢文閣の人々
 4 アナ・ボル対立の中で
 黒耀会の結成
 第二回メーデー 『種蒔く人』と『懐人』
 5 大震災のあとさき
 一九二二年一月の会合 初めての個展
 「日記的メモ」

第二部 橋浦泰雄の民俗学
 1 柳田国男との出会い
 尻屋紀行 「理想郷」への旅 「村制調書」
 民俗学者・橋浦泰雄の誕生 「総論」から学ぶ
 2 学界対立のはざまで
 『民族』の刊行とその挫折 民俗学会の成立 
 鳥取無産県人会 『明治大正史世相篇』
 3 ナップ結成
 「三・一五事件」前後 「小品画會」に集った人々
 二つの死に立ち会う
 橋浦泰雄作品個人展覧会 野方町政研究会
 4 故郷/地方
 プロレタリア画家としての帰郷
 再び松本での画会 ナップからコップへ
 5 運動の岐路
 教員赤化事件 一九三四年日記
 全国山村生活調査、海村調査
 6 「民間伝承の会」の誕生
 和解の兆し 日本民俗学講習会
 「民間伝承の会」誕生す
 組織の方針
 7 『民間伝承』の世界
 橋浦泰雄日本畫頒布会 橋浦泰雄画伯五十年記念会
 『民間伝承』編集長 共同採集の問題
 因伯藝術家懇話會
 8 戦時下の民俗学
 「古碁器」の話 旧交を温める 『民間伝承』の再編
 時局への歩調 柳田國男先生古希記念會

第三部 戦後の活動
 1 戦後共産党員として
 『民間伝承』の復刊へ 「橋をかけるような気持」 還暦記念会の光景
 2 実践的民俗学の試み
 生協運動 太地町捕鯨史調査 
 3 後景にしりぞく

 「橋浦泰雄関係文書」について
 
 橋浦泰雄年譜

 あとがき

 索引